キャバクラのボーイが遭遇する可能性があるトラブル【まとめ】
キャバクラでは何かとトラブルに巻き込まれがち。
トラブルにはなるべく巻き込まれたくないっていう気持ちはよくわかるし、俺だってトラブルには巻き込まれたくないんやけど、それでもどこのお店・どこのエリアにいってもトラブルはつきもの。
もちろんボーイ自身の失態は無かったとしても、理不尽なトラブルに巻き込まれるケースっていうのもゼロではないんよね。
だからここでは、キャバクラのボーイが遭遇する可能性があるトラブルについてまとめていくな。
これらのトラブルについては、度々遭遇する可能性大やから。
クレームをつけてくる客の対応
まず、何かとクレームをつけてくる客。
たとえばお酒が薄いとか、料金が高いとか、キャバ嬢にセクハラしても断られるとか。
ほとんどのキャバクラでは料金を明記してるし、キャバ嬢へのセクハラももちろんご法度。
だってセクキャバじゃないんやし。
それなのに、酔っ払ってるのかお客様は神様やとでも思ってるのか、横柄な態度のクレーマーが来店することは多くて、それらに対応しないといけない時もある。
めちゃくちゃストレスは溜まるけど、うまいこと対応できればボーイとしての地位は上がる。
ボーイとしての腕の見せ所でもあるんよね。
もちろん、最初からクレーマーの対処がうまくできる人ばっかりじゃないから、最初のうちはベテランの先輩ボーイに助けを求めるのも良い判断。
そのお店ごとにクレーマーの対処方法は違うから、そのお店の先輩の対処方法を真似するっていうのがクレーマー対応を覚える上で一番やな。
酔っぱらいの対応
キャバクラでは必ず登場するお酒。
酔っ払うとこれまたセクハラするお客さんが出てきたり、他のお客さんに迷惑になるくらい騒ぐお客さんが出たり、それから席で寝てしまうお客さんもいたり。
酔っ払いのお客さんは他のお客さんに不快な思いをさせてしまう可能性もあるし、寝てしまってる状態でお客さんから料金を取るっていうのはぼったくりも良いとこやから、別室に連れて行ってそこで介抱するっていうのが多いな。水やゴミ袋を用意しておいたり。
お客さんの介抱はボーイがすることになるから、正直ボーイの仕事を続けてると、酒の席での対処がめちゃくちゃうまくなる(笑)
勤務時間が延びる
それから、勤務時間が延びてしまう可能性もある。
それこそお酒の介抱をしていればその人が起きるまで介抱をしないといけない可能性もあるし、閉店時間を過ぎてもお客さんが席に居座ったら対応しないといけない。
こんな風に、何時から何時までってシフトを決めて入れても、場合によっては残業確定になる場合もあるから注意しないとあかん。
ただ、残業分の時給が支払われなかったり、あまりにも毎回何時間も残業させられるようであれば、お店に良いように使われてる可能性があるからお店を変えることも考えやな。
ブラック店は働いていても良いことはないから、体を壊す前にちゃんとした優良店に移ることをおすすめする。
キャスト同士のいざこざ
キャバクラでは、キャスト同士が人気争いをすることになるから、キャスト同士の仲が悪かったり、いざこざを起こすこともある。
でも、キャバクラのボーイの仕事の中にはキャスト管理、つまりキャストのモチベーションなんかを維持することも含まれてるから、何かトラブルがあったらボーイが仲介役に入ることもある。
この仲介役がうまくいけば、他のスタッフから信頼されるきっかけにもなるけど、女同士の喧嘩を止めるのって、至難の業。
理不尽に怒鳴られたり、なぜか怒りの矛先がボーイに向くこともあるから慎重に対処しやなあかんことについては、気をつけやなあかんな。
いざこざが起こったら、キャストに個別に話を聞いたり、キャスト管理の上手い先輩ボーイに頼るのがおすすめ。